Thumbnail of post image 023

ホンダ モンキー

LSU4.9レプリカのワイドバンド型O2センサーが無事に届いたので早速O2センサーを交換しました。 ボス装着している方が新品O2センサー、左 ...

Thumbnail of post image 163

ホンダ モンキー

一時的にモンキーに空燃比計を装着しようと思い、NGK(NTK)のABM-10を作動確認してみたら動かず壊れてしまったので?急遽安いAEMレプ ...

Thumbnail of post image 116

ホンダ モンキー

最近のモデルではない、古い原付一種二種のバイクは発電量が乏しいので、フューエル・インジェクション化させると、ヘッドライト点灯時に不安定になる ...

Thumbnail of post image 195

ホンダ モンキー

初期型のECUを使い125ccエンジンでフューエルインジェクション化させました そうしたらエンジン回転数5000rpm以上で点火ノイズを拾っ ...

Thumbnail of post image 049

ホンダ モンキー

私のモンキーは元々自作ECUを使ってインジェクション化していました?。 動画は88ccで6000rpmにレブリミッター設定した時の作動確認。 ...

Thumbnail of post image 168

ホンダ モンキー

慣らし終えた頃からエンジンが温まるにつれて若干ゴォーっという異音がエンジンからでるようになりました?。 異音箇所をトラブルシュート まずどの ...

Thumbnail of post image 168

ホンダ モンキー

当モンキーはシフトポジションを表示できるタコメーター(スピード)を取り付けてます。6V車も12V車もモンキーはニュートラルスイッチしかないの ...

Thumbnail of post image 177

ホンダ モンキー

シートカットおよびバルブスロート拡大 以前に購入したタイカブ用ビックバルブヘッド記事。   上記記事にて吸排気ポートの拡大は行った ...

Thumbnail of post image 068

ホンダ モンキー

最近フロントブレーキワイヤの動きが悪い 現在の愛車三代目モンキーは2014年度にノーマルな中古車を購入しました?。   それから現 ...

Thumbnail of post image 028

ホンダ モンキー

両肩と足の調子が良かったので3階から降ろしました 住まいはエレベーター無し3階アパートの3階。車重軽いモンキーと言え一人で1階から3階に上げ ...

Thumbnail of post image 134

ホンダ モンキー

キャブの油面は変更する必要ほどんどない 当方10代から40代の今にいたるまで原付~大型車(600cc)と色んなバイクをメンテ・改造してきたけ ...

Thumbnail of post image 143

ホンダ モンキー

前から買おうか買おうと思いながら買わなかったキジマさんのフィン有のタペットキャップ?。 やっと重い腰を上げて購入? キジマさんのフィン有のタ ...

Thumbnail of post image 114

ホンダ モンキー

ロッカーアームを軽量するメリットは 動弁機構、すなわち吸気・排気バルブを上下運動させるための運動部品にはエンジンが掛かれば大きな慣性が働きま ...

Thumbnail of post image 026

ホンダ モンキー

前に使っていたAB27Eエンジン(ボア&ストロークアップ110cc)からCP製?BMF製?どっちだったか忘れたビックバルブヘッドを横取りし、 ...