家のマーチ君のタイヤ交換をしてきました😋
最近スクーターのジョグちゃんばかり触っているせいかマーチ君は放置状態でした😥。 久しぶりに洗車して各部点検したらタイヤが… フロント運転席側 ...
日産前期AK12型マーチ君のサイドマーカーレンズ紛失
製造年式から10年を経過するとあちこち不具合がでてくると言いますがそれは本当かも😥 紛失したウインカーサイドマーカーレンズ😅 いつのまにか知 ...
やっとやっとスマートキー復活
約一ヶ月半、スマートキーを紛失したせいで一々キーを使ってドアロック、メインキーを回さなければならなかったから本当面倒くさ~いっと嫌気がでてい ...
UA-AK12マーチ君のECMを分析🧐😅
点火時期などのマップを触りたい症候群に耐えられず前期UA-AK12用のECM入手してしまいました🤣。 使用しているマイコンは!? ルネサス製 ...
昨日急遽ユーザー車検に行ってきました
当日朝一の予約は中々取れない横浜陸自(神奈川運輸支局)なのだけど、どなたか予約をキャンセルしてくれて1月22日早朝1ラウンドに3台の空きが・ ...
使ってみて驚いた主成分PEAの燃料添加剤の効果😅
添加剤を信じない、使わない、役に立たないと思っていた私。 その考えを覆された主成分PEAの威力😯。 主成分PEAの燃料添加剤を使った経歴 ...
久しぶりにマーチ君のエンジンオイル交換をしました😓
前回のエンジンオイル交換は2019年2月22日におこなったみたい😓 最近全然マーチ君に乗っていないから距離が全然増えなくて10カ月も経過しち ...
テールランプのブレーキ球を交換しました
以前までLEDテールランプのダブル球を使用していましたが、2019年の夏に熱で不具合がでてしまう、点滅するようになったためフィラメント球に交 ...
K12マーチ君のドアロックユニット修理
車両を購入したときで既に壊れていた運転席後部の集中ドアロック。約一年ほど前に運転席後部のドアロックユニットは作動済みの中古品に交換したのです ...
油圧計のベースが出来上がりました
完成してしまった油圧計~ 水温センサーのサーミスタとは異なり、油圧センサーは油圧に対してリニアな電圧出力を得ることができるのでこんな簡単に作 ...
油温計のベースが出来上がりました
ブレッドボード上のテストだけどやっと完成 予定ではカラー液晶を使用する予定だったのですが、カラーLEDだとArduino UNO(328P) ...
久しぶりに自身の作業【油温センサー編】(^-^)/
PT1/8の温度センサーが到着しました 愛車の日産マーチ君に油温・油圧を表示させるために購入した温度センサーです。 購入したこの温度センサー ...
オイルフィルターサンドイッチブロック到着加工
オイルフィルターサンドイッチブロックが届きました 外径が大きくてこのままでは、オイルフィルター取り付け部の上側にある油圧スイッチと下側にある ...
デサルフェータを製作する前に購入(^-^;)
サルフェーション除去装置を作る前に既製品を買ってしまいました サルフェーション除去装置の製作には、電子部品を購入しなければならず、中々買出し ...