ホンダ AF62型ディオ タケガワ スーパーハイギアキット購入

前回はホンダ AF62型ディオ 横綱ハイスピードプーリーを購入を記載してみました。

タケガワさんのスーパーハイギアキットを買ってしまった

前置き。。。ボアアップ時に燃焼室形状を変えたので圧縮圧力を計測したら冷間時で約 12.0kg/cm2 ほどまで下がり、温間ならば 14.0kg/cm2 ぐらいはでるかなっと。

排気量76ccのトルクが高回転でもトルク落ちせずにでていればアッという間に 9000rpm 弱まで回り更けきってしまうはず。0発進を犠牲にしたくはないけど速度 50km/h ぐらいでエンジン唸るなんて勘弁だっという結論に達し、ハイギアを組むしかないという答えになってタケガワさんのスーパーハイギアセットを購入しました。

スーパーハイギアキットの各ギア

スーパーハイギアキット組付

数本のボルトはすぐに取り外しせず 5mm 程度緩めた状態にしておく「写真は既にボルト取り外してるけど」。理由はでっぱり部を叩いてギアボックスを切り離すのだけど、稀にギアーボックスが一気に外れて落下してしまうことがあるので落下させない予防策。

金属の棒を使ってこのでっぱりをハンマーで軽く叩く。下側にもでっぱりがあるので交互に叩く。

金属の棒を使ってこの穴有でっぱり部分をハンマーで軽く叩く。上側にもでっぱりがあるので交互に叩く。

ギアボックスが外れてきたら「 5mm 近く隙間ができてきたら」仮止めしてる各ボルトを全て取り外しギアボックスをゆすって取り外す。

クランクケース側はこんな風になってる。そしてタケガワさんのドライブシャフトへ交換するためにノーマルのドライブシャフトを抜く。ネジ頭部分を破損させないようにドライブシャフトにナットを先端と同じ高さにセットしてハンマーで叩いて抜くのがコツ。そして二か所あるノックピンを取り外して保管しておく。

歯イ?ハイ!ドライブシャフト抜けました。お決まりのベアリングもお付き添い🤣💦。インストーラを使ってドライブシャフトをベアリングに入れる場合は破壊させないよう丁寧にオイルシールを抜く。オイルシールを交換する人は適当に外すのみ。

新品ベアリング「6203 C3」を用意している方はこの作業は不要。ベアリング入れ替えする人はプーラーを使ってベアリングを外す。おいらケチだからベアリング再利用😓💦。

ホイ!ドライブシャフトからベアリング抜けた。

歯数も違えば大きさも全然違う。

新品ベアリングもしくは、外したベアリングをケースに打ち込む。ここのはめ合いは緩めなのでアウターレースを均等に叩きながら圧入するだけ。

ベアリングにドライブシャフトを打ち込む。これは当て木して叩いて入れる人もいれば、当方のようにインストーラでぴっぱり入れる人もいる。技術的にはレースに打撃を与えないインストーラーを使うのが良い「その代わりオイルシール交換もしくは入替必要」。

このインストーラーはヤマハ製のSSTなんだけど他社にも使えるってありがたいよね。

無事にドライブシャフトをベアリングにセットすることができました。

ギアボックス側にあるカウンターギアをタケガワのギアに交換しておく。GFH 印の場合は付属ワッシャーを取り付けるそうです。

ケース側&ギアボックス側のガスケットをキレイに剥がし終えた。ついでにドライブシャフトベアリングだけウレア系グリースを少々付着させておいた。

ノックピンを二か所にセットしてガスケットを装着。

ギアボックスを取り付けて、後は元通りに戻していき、最後オイルを注入して終了。なぜかセカンダリーシャフトのスプラインに問題があるようでクラッチアウターを組み付ける「取り外す」のに苦労する。

変速機の低速レンジを広げる

ハイギアで高速巡行が楽になっても 0 発進加速が大きく鈍くなるのは…

少しでも 0 発進を良くさせるためにボスワッシャーを 0.5mm 入れて低速レンジを広げました。その代わりデメリットとして高速レンジ幅の減少、そしてベルト摩耗によるベルト幅減少で 0 発進時に一瞬ベルト滑りがおこって回転伝達できなくなる不具合がでやすくなるので、ベルトのチェックはエンジンオイル交換毎にやった方が良いかも。

プーリーをスラストさせると少し引っ掛かりを感じたのでホーニングおよびプーリーの砲金ボス穴にグリースホールを 4 か所設けました。そしたらスムーズにスラストするように。

ボスワッシャー 0.5mm を組み込み。追加の 0.2mm は取り外しました。

ホンダ AF62型ディオ 点火を考える…