AK12型マーチの電動格納式サイドミラースイッチの照明点灯
AK12マーチは電動格納ミラースイッチが光らないのでした・・・
Z11型のキューブなどは普通に電動格納ミラースイッチ部は点灯し、更に良いモデルでは電動ミラー調整部も点灯するのでした。ミラースイッチにLEDを埋め込めないかなっと分解したらLED発見。何故?っとGoogle先生で調べてみたところ、Z11もK12も同じ品番だということがわかり、単にイルミネーションの配線がきてないだけとわかりました。
欧州ベースのマイクラは結構良い装備しているのに、国産のマーチは何故ここまでコストカットする必要があるのかさっぱりわからない。だってK12マーチって売れたよね・・・。
っということでまずはイルミネーション配線を追加してみました(前期型の10Pコネクターです)
イルミネーション配線に追加配線を結合して絶縁テープで保護
最後にミラースイッチ部をひっくり返して配線装着
端子がないので、コネクターを外して、イルミネーション配線が内部に少しだし他に接触しないように折り曲げで、コネクターを装着させるだけです。正式に下の「メス端子」を使って配線接続する方法もあります。
電動ミラースイッチの10Pコネクターは矢崎総業製090型91シリーズ(住友NS互換)NSタイプ10極。
F型コネクター、M型コネクター、メス端子、オス端子。
完成とこんな感じになったよ~☺✌
Editor: Web Manager
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません