日産マーチのユーザー車検
お休みで10時ごろボーっとしながら車検予約を見てみたら、当日の午後ががら空きだったのでそのままユーザー車検を受けに行ってきました。
自前にリアの足回り点検・ブレーキ点検清浄・マフラー錆とり塗装などをしてあり、数日前にフロント周りのチェックおよびブレーキ清浄もしておきました。
なんというか、二年に一度だけ車検を通すために神奈川運輸支局(通称横浜陸自)へ行く身分としては、色々なルールが変わっていて、今回少々迷ってしまいました。
必要書類3つに名前・住所・車両情報を記入して、重量税・検査手数料を支払う窓口に行き印紙を購入して書類に張り付け、継続車検手続きの窓口に行きました。
2年前はここで手続きが終わると、検査手続きの窓口に行って予約チェック・検査手続きしてもらい、検査ラインへ行くように指示を受けてから、ラインへ向かっていました。
今回は継続車検手続きの窓口で予約の確認作業はなくなっていきなりラインに行くように指示を受けました。事務的手続きが一つ減ってラクチンになった感じ。
自前に点検整備しておいたので検査ラインは何の問題もなく〇合格で検査通過で車検終了。新規格の車検証(ICチップ内蔵)を渡され…あまりの小ささにびっくりでした。
問題は今年の夏ごろからヘッドライトが完全LOビーム義務になるらしいので、二年後車検を通す場合はヘッドライトの問題をクリアーしないと光軸でX不合格と検査受からないかも。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません