サイドミラーカバーのウインカー改造2
内蔵ウインカーを改造
やっと片側サイドミラーの内臓ウインカーをシーケンシャル化できました。
まずはマイコンにプログラム書き込み
流れるウインカーの制御プログラムを作り、マイコンのATTiny13AにROMライターを使って書き込みます。プログラムコードはTiny13A_Sequential_Winker。
回路図および基板作成
シーケンシャル制御はマイコンATTiny13Aで制御し、LEDの点灯駆動はトランジスタアレイの「TD620003AP」で制御させるようにしています。CN1部の右から1番~4番端子に、ウインカーの点灯させるLEDカソード側を接続させます。そして電源12Vはウインカーの赤線に接続し、アースはウインカーの黒線に接続。
ウインカーLED基板は、マイナスのパターンをLED個別で点灯させるために上記のように配線をカットし、カットしたLEDカソード側に、流れる制御基板の4線を取り付けます。
実際に流れるウインカーが作動している状態
車両に取り付けての仮作動テスト。
サイドミラーカバーのウインカー改造3
サイドミラーカバーのウインカー改造2
サイドミラーカバーのウインカー改造1
ウインカー内蔵サイドミラーカバー入手
Editor: Web Manager
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません