F ブレーキのスライドピンへグリースアップ – DG62V スクラムバン
走行中段差に乗るとフロント周りからガタガタ音が聞こえ、数日前にフロントの足回りをチェックしたところ、フロントキャリパーが少々揺れる「スライドピンのガタ、グリース切れ」で金属同士の接触よってガタガタ音がでてると原因を特定しました。
早速グリースアップしておきました
まずキャリパーを外してみたらブレーキパッド残量がわずかでした。来年 3 月の車検までに交換しておかないとヤバそうです。
摩耗したスライドピン。スライドピン四本買い替えるのも費用が掛かるのでグリースたっぷりでガタを吸収してもらいましょうっと。
いつものウレア系グリースを付着。多めに入れるとスライドピンが入らなくなるのだけども、ずっと押し込んでいると少しずつグリースがはみ出てきて、スライドピンが入っていきます。
さっさと組み立てて完成。
テスト走行したところあのガタガタ音が完全に消え去りました。良かった良かった。
次に気になった不具合箇所
ウインカーを出してステアリングを切り、ステアリングを元の位置に戻すとウインカーは自動的に戻る(消灯する)ような工夫がされているんですけど、スクラムバンさんは半分の割合で戻らない不具合があります。
近い内に程度の良いコンビネーションスイッチを中古で購入交換しようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません