遠乗り前の「タイヤ」チェック

以外と見逃してしまいがちなのがタイヤの摩耗、破損、空気圧です。

高速走行や長距離運転ではタイヤへの負担が大きくなるため、タイヤに問題があるとバーストにつながりやすく、更に空気圧が低すぎるとスタンディングウェーブ現象でバーストしてしまうため、自前にチェックしておきましょう。

タイヤ関連のチェック

1.空気圧チェック

タイヤの空気圧が不足すると以下のようにタイヤがたわんでしまいます。

このままの状態で高速走行を行うと、スタンディングウェーブ現象が起きてしまったり、ビートが落ちてしまったりでタイヤバーストしてしまいます。

そうならないように高速走行前に、上記のようなタイヤの形をしていないかチェックし、更にガソリンスタンドなどで空気圧をチェック・調整するように心がけましょう。

空気圧チェック、空気補充しにガソリンスタンドに行かなくても、以下のようにタイヤ空気圧を測るゲージ、そして空気を入れることができる小型コンプレッサーを購入しておけば、空気圧測定、空気補充が自宅で単純にできます。また自動車に搭載しておけば何かあった時に安心しますね。

2.タイヤの摩耗チェック

まず愛車のタイヤ車表面を見てみてみてください。

上記のようにタイヤの残りミゾ量がスリップライン近くまで減っている場合はタイヤ交換時期になります。更に減りワイヤーなどが出てきて、そのまま走行を続けるとバーストするため遠乗り前にタイヤ交換をしておきましょう。

まず愛車のタイヤ車表面を見てみてみてください。

3.片減りやセンター減りなどを見分ける

タイヤ表面の減り方は平均して減る場合と以下のように減る場合があります。

指定空気圧に設定していれば、上記のような症状は起きにくいのですが、積み荷を多く積んでいたり、インチアップしている方は上記のような症状がでてしまいやすくなります。

タイヤの表面をみてセンター摩耗が激しい場合は空気圧を少々下げる。中央の場合は空気圧を少々上げて対策していきます。

そして片減りが激しい場合は、早めにタイヤローテーション(タイヤを入れ替える)を行い平均的に摩耗するように対策しておきます。

あまりにも片減りが激しい場合は、アライメントが狂ってしまっている場合もあるので、ディーラまたは設備が整った民間整備工場でみてもらいましょう。

4.最後はサイドウォールやタイヤ表面の損傷

上記のように、タイヤを横からみて、切り傷があったり、変なふくらみがあったり、大きな擦り傷で破損している場合は、修復不可能なため遠乗り前に、破損したタイヤを交換しましょう。

さらに上記のような亀裂、ひび割れが多くなってきたタイヤは、バーストしやすくなるので以下画像と比較して、ひどい場合は早めにタイヤ交換しましょう。

画像提供:ブリジストン・横浜タイヤ

そしてタイヤ交換は、オートウェイで安くタイヤを購入し、お近くのタイヤ交換作業のみ可能なショップでタイヤ交換するとかなり安くタイヤ交換ができます