ターボ用のウォータ・アウトレットへ交換-DG17V スクラムバン

スクラムバン・ターボのタービンは水冷式のためタービンに冷却水を供給しなければなりません。

タービンに冷却水を供給するホースニップルが追加されたウォータ・アウトレットとサーモスタット・ハウジングは購入してあったので重い腰を上げて交換しました。

ウォータ・アウトレット(ターボ用)

サーモスタット・ハウジング(ターボ用)サーモスタット・ハウジングの交換は無駄な手間なく普通に交換できたんですが、ウォータ・アウトレットの交換はかなり面倒でした。

ウォータ・アウトレットはシリンダーヘッド(後方側)に接続されていて、更にウォーターアウトレットパイプが横から差し込まれているためウォータ・アウトレットだけを引っ張り外すことはできませんでした。

まずインマニとシリンダーブロックの隙間に装着されているウォーターアウトレットパイプを抜くにインマニを外す必要があり、インマニを外すためにはオルタネーターも外さなければならず、かなり手間かかりました。ついでに低距離( 37730km )のオルタネーターに交換。

19万キロ走行したブラシ減り具合。

写真は全く撮れませんでした。

ターボ化ための作業が一歩ずつ着実に進んで嬉しいです。

高圧縮ターボにより熱価を7から8番へ変更

純正プラグは NGK製の LMAR7CI-8 が装着されているので、ターボ化したらLMAR8CI-8に変更しようと探してみるとみつかりませんでした。ターミナル形状が一体型タイプの 8 番プラグは R0451B-8 のレーシングプラグしか見当たらなかったので仕方なく購入しました。