AK12マーチにラゲージ・(トランク)・ルーム・ランプ装着

ラゲージ・(トランク)・ルーム・ランプつけました

上記商品「アマゾンのこちらの商品」を取り付けました。

商品が届いて点灯させてみた感じは・・・

こちらの記事をみるとどんな光なのかわかります。

かなり明るいのでラゲージ(トランク)ルームライトにはぴったりでした。

取り付け方法は・・・

ハッチを開けたこの位置が一番取り付けやすかったのでこの位置にLEDパネルを取り付けました。

LEDパネルライトを取り付けるための配線は、LEDパネル上のカバーを取り外すと束になったハーネスがあり、そのハーネス内にある緑色配線が、運転席以外のドアスイッチ(リアゲートスイッチ含む)になっています。

ノーマリーオープンスイッチ型のマイナス制御。この配線に接続すれば運転席以外のドアを開いた時にLEDパネルが点灯するようになります。リアゲートを開いた時のみ点灯させる場合は緑色配線をダイオードで整流させる必要があります。

そして常時電源+12Vを取る場所は一番近そうな位置で運転席Aピラーにきている黄色だったかな?でした。記憶が浅いのでテスターで調べてみてください。

当方の車両は後スイッチの穴を開けてきちんと取り付けるだけです(^▽^)/。

追加作業

リアゲートオープン時のみトランクルームランプ点灯連動のためダイオード追加(ダイオードを入れないと運転席以外のドアを開けるとトランクルームランプが点灯してしまう)。そしてトランクルームライトスイッチの穴を開けてスイッチ取付。

トランクオープンスイッチの配線の間にダイオード追加。

ダイオードのカソード側にLEDパネルライト電源-側を接触させるように、車体ハーネス側の緑色配線を切断してダイオードを接続。

ドランクルームライトスイッチ穴開け&取り付け

これでやっと完成

このLEDパネルライトかなり明るいです。

リアゲートを開けた時のみLEDパネルライトが点灯することを確認。

1.欧州のK12マイクラにあって日本のK12マーチに無いもの・・・
2.AK12マーチにラゲージ・(トランク)・ルーム・ランプ装着


Editor: Web Manager