アルパインのスピーカーに交換 – DG62V スクラムバン

音楽を聴くと運転席側のスピーカーの音が助手席よりも小さく感じたので、運転席フロントスピーカーを確認してみたらコーン部に穴が開いていました。

 

古くなるとスピーカーまで老化するとは…

コーン部が紙っぽい素材でできたスピーカーは古くなるとボロボロになりやすいのかな。

交換するスピーカーは、本当はケンウッド 10cm ハイレゾ対応カスタムフィット・コアキシャル型 KFC-RS105 が欲しかったんですけどアルパインが中古で安く買えたので諦めました。

お小遣いが少し溜まったら、上記ケンウッドのスピーカーを買ってフロントを入れ替え、スクラムバンにはリアスピーカーがないので、のちにリアにアルパインを装着してみたいな。

アルパインのスピーカー届きました

購入から到着まで 3 日後やっと手元にアルパインのスピーカーが届きました。中古とは言えやはり社外のスピーカーって素敵。。。

装着はボルトオンなんですが変換ハーネスが付属されていないので自作することに。

アルパインのスピーカーを取り付け

自作変換ハーネスを取付てアルパインのスピーカーを取り付けました。重低音は…ですがボーカルおよび高音域がとてもいい音するようになったので大満足です。


リアスピーカーを片方だけ取付

DG62W スクラムワゴン「エブリィワゴン」にはリアスピーカーが搭載されているモデルがあるようですが DG62V スクラムバン「エブリバン」にはリアスピーカーはなく、リアスピーカーの配線まで来ていないようなので、10月10日に新たにリアスピーカー配線を増設してフロントに総裁されていたノーマルスピーカーの片方だけを装着してみました。

取り付けた印象は…音は普通に鳴ってるんですけど、運転席から聞いてみると何が変わったのかよくわかりませんでした😒きっと何かかわったんだろうと自分に言い聞かせる🤣。

このままではスピーカーに物をぶつけただけで破損させてしまうので、適当なスピーカーカバー「スピーカーグリル」を装着せねば…。

スピーカーカバー(グリル)取り付け

早速アマゾンでこちらのスピーカーカバー「この商品は1個入り」を購入して取り付けました。

このスピーカーカバーは外周のふちと鉄網のグリルが接着されてなくて仕方なく100円均一で買ったゼリー状瞬間接着剤で固めて外れないようにしてから、スピーカーカバーを内張にねじ止めして取り付けました。

見栄えが良くなった~万歳!。