
ナビゲーション台を製作
中華製のナビゲーションのマウントの一部が割れてしまったなり? ごまかしながら使っていたのだけも、段々ゆるんでナビが傾いてしまうので、仕方なく ...

AK12型マーチ君のエンジンオイル交換4
ちょっと早めですが走行距離68538km(交換サイクル距離2785km)でエンジンオイル交換しました。 エンジンオイルさん準備? 交換前にエ ...

オートクルーズのレバーが完成に近づいてきました
前回作ったレバーは、少しレバーを触っただけで反応してしまって使いにくかったので、今度は大きくレバーを動かさないとスイッチが入らないように再設 ...

オートクルーズレバーを再設計中~
最近オートクルーズのレバーの感度が高すぎて使いくいので再設計中~

ユーザー車検に行ってきました。
検査ラインに入る(初期検査)まで30分以上待たされる~ そしてつくづく思うのです。 軽自動車の検査ラインは、初心者や慣れていないユーザーは① ...

タイロッドエンドブーツ交換
車検にちなんでマーチ君のタイロッドエンドブーツを交換しました。 インパクトでホイールナットゆるゆる。 ホイール取ったにゃんたろう。 ほい!タ ...

プローブ製作&買い物
3Dプリンターのソレノイド型プローブ製作 CADさんでソレノイド・通過型フォトセンサーのモデルを作りその部品を固定するマウントを製作ちました ...

気筒設定方法を変更・・・
AUTO-METER製SPORT-COMP 3904の気筒設定(点火設定)は後ろにある橙色・茶色の配線を切断、結合で設定します。 自作ステッ ...

米国製オートメーター君を作動
ステッピングモーター化しシフトライトを自作LED化(ベースABS樹脂)を組み込み、NANO V3.0で制御してみました。

オートメーター(米国製)のステッピングモータ化完了
オートメーター(米国製)のステッピングモータ化完了。 ステッピングモーターのマウントはオートメータのアナログモーターとはマウント形状が全く異 ...

マーチ君が少し光る~
マーチ君のポジション(スモール)ランプをLEDに交換しました。ちびのタマタマのように黄ばんでるフィラメント級。 LED球に交換したらこのクリ ...

やっとファンを交換しました
やっと3Dプリンターから発せられるいやな振動と異音から復活 数箇所フィンが折れて破損してしまった電動ファン。 2週間待ってやっと部品が到着し ...

今週もインドア親父~(汗)
昨日製作し今日取付けた3Dプリンターの電圧モニター。 完成しました~?。 今日はずっとオートクルーズレバーを製作していました。 スイッチ作動 ...