2021年以降にF1エンジンの開発凍結検討・・・
https://f1-gate.com/f1car/f1_51374.html
私一個人の見方として
開発予算を下げる対応としては賛成だけど、エンジン開発凍結はV8時代のホンダF1のように凍結前のエンジンの出来栄えが悪ければ、その後のシーズン全く改善できず勝てないパワーユニットになることを意味する。
これではV6ターボになった2014年~現在メルセデスが勝ちまくっている状態と同じようになるよね。やっと他のパワーユニットが勝てる状態になりつつある状態にはどめを掛けてどうするんだろう・・・。
コスト削減には・・・
トト氏がいう通りに全パワーユニットを同一ベンチに載せて性能さが1%以下にならなければ歓迎できないと思う。だけどERS関連(エネマネ関連)などの抜け穴など見つけて、各PUメーカーは改善させていることが多いと思うから、ルノー以外はあまり賛成しないような気がする。
コストを削るにはERSを共通部品化するか、もしくはMGU-Kのみ採用し、エンジン本体での性能争いとするのがベストのように感じる今日この頃でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません