トランク(リアゲート)スイッチの修理

AK12型マーチ君のトランク(リアゲート)スイッチの修理。

スイッチ本体は壊れていないんですが、保護的なゴムシールが剥がれてしまっているのでチューブのパンク修理用のパッチで補修しました。

※内張りを剥がします(爪で止まってるだけなので下から引っ張れば剥がれていきます。最後に上に持ち上げて取り外す感じ)。

※ほい!内張りが外れました。

※この二箇所にある10mmナットとコネクター2箇所(キーレスの場合1箇所)を取り外します。

※ほい!はずれました。最後に白いチューブの爪二箇所を押しながら、チューブを外側に抜きます。

※ほい!トランクスイッチのカバーさんが外れました。

※外れたトランクスイッチのカバー(ユニット)。

※裏側。プラスビス4箇所を外します。

※ホイ!フレームが外れました。

※このフレームにトランクオープンスイッチが組み込まれています。二箇所の爪で止まってるだけです。

※ほい!トランクオープンスイッチが抜けました。

※ゴムが完全に溶けて剥がれ落ちてしまったトランクオープンスイッチ。真ん中にあるのがスイッチ部です。

※綺麗にゴムを剥がして洗浄後。

※チューブのパンク用パッチを型に合うように綺麗にカット(少々大きめにカットする)。

※内部のプラスチック部を組み込み。

※ゴムのりを塗り乾かした後パッチ取り付け。最後はゴムが形に馴染むようにヒートガンで熱する(近づけすぎると溶けるので注意:ドライヤーでもOK)。

※ほい!パーツなど洗浄して部品組立。

※トランクスイッチカバーをリアゲートに取付。

※後はコネクター接続かつ二箇所のナットを締付。内張りを元に戻して終了です。

※補修した雰囲気。

当たり前ですけどしっかり作動してくれました。