
AK12型マーチ君のエンジンオイル交換3
雨ばかりで中々エンジンオイル交換することができなかったんですが、少し雨が止んだ時を狙ってエンジンオイル&オイルフィルター交換しました。 前回 ...

自作マルチ温度計君2
Arduino PRO MINIの回路図はこの通りです。 プログラムHexファイル(5V&3.3Vファイル有)のダウンロードはこちらです。 ...

そろそろ重い腰を上げようかな・・・
2000年以降の四輪車にはOBD2が搭載されていて、その通信規格はCANとなっている車両があります?。 家のマーチ君も例外ではなく、ECUの ...

アウディも中々良い車だと知った日
姉さんが送ってくれた写真達??。 おいらなんかには絶対買えない触れない高値のR8だけどこうしてみてみると素晴らしい~?。 R8(V10エンジ ...

Arduino ブートローダを利用した書き込みソフト完成♪
Arduinoのブートローダを搭載しているAVR8ビットマイコン用の.hex&.eepファイルをシリアル通信で書き込みするためのツールです。 ...

AK12マーチ君の燃費21
今日の燃費日記 満タン法での燃費計測。市街地走行中心で短距離移動ばかり(ほぼエアコンON)。 実燃費はどうだった・・・ 走行距離約697.7 ...

ポータブルカーナビ復活
相方さんが数年前に中古屋さんのハードオフで買ってきてくれた激安カーナビ。だけども内蔵電池が消耗しきっていて使えずずっと放置していました。 そ ...

自作マルチ温度計君1
AK12型マーチ君には室内温度や室外温度計がありません。 以前使っていたナポレックス【 Fizz-890 】を装着すればいいのですが・・・ ...

電子部品が届いたよ~
中国から荷物が届きました♪。 秋月電子で売っている温度センサーIC。温度ICは使ってみてわかったこと。応答性が悪いこと。また基板側の温度によ ...

自作オートクルーズコントローラ(クルコン)にて高速走行
大分PIDを煮詰めたのでクルコンでの走りが安定してきました。 高速走行の方が安定しているって感じがします。 動画容量が大きすぎて動画変換でき ...

AK12マーチ君の燃費20
今日の燃費日記 満タン法での燃費計測。市街地走行中心で短距離移動ばかり(ほぼエアコンON)。 実燃費はどうだった・・・ 走行距離約337.7 ...

オートクルーズコントローラはほぼ完成!?
※ブレーキ信号を他の配線と結合。 ※アナログ1アース配線 アナログアース配線を他の配線と結合。 他のSEN1配線、SEN2配線を切断してギボ ...

オートクルーズコントローラは完成まじか!?
ずっとOLED画面のI2C通信による不具合が突然現れる!?わけのわからないバグに悩まされておりました(突然前触れなくフリーズする)。 現在は ...